オンラインにて、「会社説明会」を実施します。
参加をご希望の方は、
① 参加希望日
② 大学・学部・学科(大学院の場合は専攻課程)
③ 氏名
④ メールアドレス
⑤ 電話番号
⑥ 当社を知ったきっかけ
以上6点を明記の上、下記アドレスまでご連絡下さい。
人事Sec.加藤
Mail:recruit2024@compmind.co.jp
電話:055-230-1122
会社説明会(Web開催)
・2023/11/30(木) 14:00~16:00
・2023/12/06(水) 13:00~16:00
・2023/12/14(木) 14:00~16:00
・2023/12/20(水) 14:00~16:00
・2023/12/27(水) 14:00~16:00
・2024/1/5(金) 14:00~16:00
・2024/1/11(木) 14:00~16:00
・2024/1/19(金) 14:00~16:00
・2024/1/25(木) 14:00~16:00
・2024/2/1(木) 14:00~16:00
・2024/2/8(木) 14:00~16:00
・2024/2/16(金) 14:00~16:00
・2024/2/22(木) 14:00~16:00
・2024/2/29(木) 14:00~16:00
・2024/3/7(木) 14:00~16:00
・2024/3/15(金) 14:00~16:00
・2024/3/21(木) 14:00~16:00
・2024/3/29(金) 14:00~16:00
Greeting
コンピュータマインドのWEB採用サイトにアクセスして頂きありがとうございます。
当社への就職をお考え頂いているということは、コンピュータ業界への興味、経験がおありなのだと思います。
現在、世界にコンピュータは無くてはならない存在となりました。また、今後の技術発展により、ロボットや人工知能など、我々人間に便利なイノベーションが多く生まれるのだと思います。
では、世の中から人間の仕事は無くなってしまうのでしょうか。当社はそうは考えておりません。
ただ、間違いなく言えることは、今とは手法の全く違った仕事や、今までにない仕事、能力や質の問われる仕事が増えていくのだと思います。
そうして世界が変わっても、今までと変わらず、今後も増え続ける仕事があります。
それがコンピュータ業界です。
ロボットや人工知能の開発・制御は必ず人間が行います。よって、世界の仕事が変わってもエンジニアは常に必要とされるのです。
もし一生の仕事をお探しなら、当社はエンジニアになることをお勧めします。
そして、もし就職先に当社を選んで頂けたならば、世界を変えるシステムを作り出す仲間として共に進んで行きたいと思います。
素晴らしい才能を持ったみなさんにお会いできることを楽しみにしています。
採用担当一同
Requirement
初任給 |
博士卒 月給260,600円 院卒 月給250,400円 大卒 月給240,300円 |
---|---|
勤務地 | 山梨、東京のいずれかに勤務。※希望優遇 |
募集職種 | システムエンジニア(SE)/プログラマ(PG) |
募集人数 | 10名 |
募集学科 | 全学部全学科 |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書 |
選考方法 | 筆記テスト、作文、面接 |
初任給 | 経歴、役職により決定 |
---|---|
勤務地 | 山梨、東京のいずれかに勤務。※希望優遇 |
募集職種 | システムエンジニア(SE)/プログラマ(PG) |
募集人数 | 複数名 |
提出書類 | 履歴書、キャリアシート |
選考方法 | プログラミングテスト、面接 |
Work locations
Conditions of employment
基準労働時間 8:30~17:30(実働8時間)
休日休暇 週休2日(土、日)、祝日、年末年始・特別休暇、他 ※年間休日122日
諸手当 通勤手当、残業手当、家族手当、住宅手当、資格取得手当、共済会制度(慶弔・結婚祝金)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)、決算賞与 年1回(9月)
Benefits
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険など各種社会保険を完備。
財形貯蓄で将来に備えた計画的な貯蓄が可能。また、勤続年数に応じた退職金を支給。
共済会とは、慶弔時の祝儀・香典や、結婚・出産時などの祝い金など、社員同士が相互扶助する制度。その他、共済会主催によるイベント等を定期開催。
休業のみに係わらず、テレワークによる在宅勤務等、従業員のワーク・ライフバランスに寄り添った育児・介護制度を設置。休業後の復帰サポート等も行う。
5年毎に国内外の社員の家族も含めた社員旅行を実施。
Interview
エンジニアとして、会社の幹部として、各支店で弊社を支える新進気鋭のスタッフです。
今このページを見てくれているアナタと一緒に会社を作っていけることを楽しみにしている先輩たちのことをほんの少しご紹介します。
A hiring process